
定量分析に基づく解決策で、
リスクに向き合う
科学的アプローチを行う。
- 深谷 竜司
- みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社
- 代表取締役常務
- 基幹総合職G型
- 理学部数学科卒
- 1988年入社
- ※取材当時

Interview
ビッグデータを活用した
「InsTech」への挑戦が
始まっている。
私は入社以来、クオンツ運用モデル、リスク量計測ツール、貯蓄型生命保険商品、ALM手法など、さまざまな商品や技術の開発に携わってきました。2014年からは、みずほ銀行、第一生命、損保ジャパン日本興亜を株主とする金融専門子会社である、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社という、各社のシナジー効果を活かしながら、コンサルティングを総合的に行っている会社で業務を行っていました。
最近では、当社の新しいチャレンジである「InsTech(インステック)」に関連したプロジェクトを推進しています。これは、保険ビジネス(Insurance)にテクノロジー(Technology)でイノベーションを創出していく取組みのことです。医療ビッグデータから疾病発生統計モデルを構築し新商品開発を行うなど、すでに活用が始まっており、ヘルスケア分野のほか、アンダーライティング分野やマーケティング分野で積極的に取り入れていく予定です。
Interview
数理モデル分析で、
お客さまの安心をより確かなものに。
これまでのキャリア
-
1988 - 1990
資産運用部門
資産運用に関する業務を幅広く担当 -
1991 - 1994
海外留学
海外留学準備を経て、米国大学院(修士課程)へ留学 -
1994 - 1999
運用企画部
ALM開発室、運用リスク管理室
生保ALMに基づく中長期
ポートフォリオ・シミュレータ開発、VaR計測ツール開発を担当 -
1999 - 2002
みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社
-
2001 - 2004
国内大学院にて博士後期課程修了
-
2002 - 2004
商品事業部 貯蓄投信事業室長
-
2004 - 2006
DIAMアセットマネジメント株式会社
クオンツ運用プロダクトの開発・ファンド運用を担当 -
2006 - 2007
日本郵政公社 簡易保険事業総本部
資金運用部 専門役(運用企画担当)
(官民人事交流法に基づく) -
2007 - 2008
株式会社かんぽ生命保険 運用企画部 企画役
簡易保険事業、かんぽ生命のALM手法開発を担当 -
2008 - 2009
企画第一部 次長
-
2009 - 2013
企画第一部 部長
-
2014 - 現在
みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社