形のないものだからこそ、
言葉と数字で定義する面白さがある
- 阪本 知浩
 - ネオファースト生命保険株式会社
 - CX保障開発部
 - CX保障企画課
 - 基幹総合職G型
 - 2010年入社
 - ※取材当時
 
                2010年、第一生命保険株式会社に入社。
商品事業部に配属され、主に個人向け保険市場のマーケティング調査を担当。その後、支社においてFP(ファイナンシャルプランナー)として法人のお客さまを対象とした経営者向け商品の営業支援に携わった後、ネオファースト生命保険株式会社に異動し、現在は主に商品の企画・開発を担当している。
              
Mission
                独自性のある生命保険商品を迅速かつタイムリーに提供し、
マーケットでの地位確立を目指す。
              
              Interview
                  マーケットの情勢や
最新の医療の動向を注視しつつ、
新しい生命保険商品を世に送り出す
                
                私は、ネオファースト生命保険株式会社のCX保障開発部に所属し、主に代理店向けの生命保険商品の企画や開発業務を担当しています。具体的には生命保険商品の枠組みを企画・検討した後、社内意思の統一を図り、合意の得られたコンセプトを具体化していくことが主な業務となります。
生命保険商品の企画・開発においては、自社および他社の販売動向といったマーケットの情勢やお客さまからの要望などを踏まえつつ、最新の医療情報などの周辺情報にもアンテナを高く張ることが求められますが、その中で自社の地位確立を目指すことが私のミッションだと思っています。
              
Interview
                  事業を推進するための
「エンジン」である
生命保険商品を生み出す
                
                  生命保険商品の企画・開発業務は、社内外に与える影響も非常に大きいと認識しており、それゆえのやりがいやプレッシャーを常に感じながら日々の仕事に取り組んでいます。
                  また、生命保険商品は形のないものであるため、開発する際には言葉と数字で商品を明確に定義する必要があります。それゆえの難しさもありますが、一方でこの仕事の面白いところでもあり、商品が形となって世の中に出た時の達成感につながっています。
                  生命保険商品の企画・開発業務は非常に奥が深く、まだまだ身に付けるべきことが沢山あると感じていますので、今後も知識や経験をより深めていけたらと感じています。
                
入社の決め手
仕事の幅広さです。会社説明会などで当社の特徴として説明を受け、入社前に人事部の方から「何をやりたいか迷っていても大丈夫。必ずやりたいことが見つかるから。」と言っていただき、当社で働くことへの期待やワクワク感が高まりました。
1日の流れ
- 
                      09:00
                      
出社・メールおよび当日のスケジュールの確認
 - 
                      10:00
                      
自身の担当する商品関連プロジェクトについての部内打合せ
 - 
                      12:00
                      
昼食
 - 
                      13:00
                      
他部署が作成した商品関連資料の点検
 - 
                      14:00
                      
外出(社外セミナーに参加し、情報収集を行う)
 - 
                      16:00
                      
商品開発関連部門との打ち合わせ
 - 
                      17:00
                      
当社商品の足元の販売動向などの分析作業(資料作成)
 - 
                      19:00
                      
退社