テクノロジーを駆使した

今までにない価値提供を。

IT・デジタル部門
  • 宮崎 元輝
  • ITビジネスプロセス企画部 ITビジネスプロセス企画課
  • アシスタントマネジャー
  • 基幹総合職G型
  • 先進理工学研究科 修士課程 修了
  • 2011年入社

Interview

お客さまや世の中にどう価値を届けるか

デジタル技術の進展とともに、ITの可能性は日々広がっている。ITビジネスプロセス企画部は、お客さまのご契約データ管理・保険事務を支える基幹システムや、新たなお客さま接点創出に向けたデジタルサービスに関する企画・構想から開発・導入までを一貫してリードしている部署だ。
宮崎の主な業務は、ITシステムのDX※を実現する計画策定だ。これまでオーダーメイド型のシステム構築が主流だったが、今はあらかじめ部品化された機能や技術のオープン化に伴い、優れたテクノロジーをいち早く取り入れ、価値あるサービスを提供するために新しいアイデアや技術の概念実証、 新規プロジェクトの立ち上げなどを担当している。
「学生時代に考えていたのは、どう価値を届け、どう世の中にハレーションを起こすか、といったこと。今でも根本的な部分で、その想いは変わっていません」

Interview

今の自分だからこそできることがある

保険金や給付金を確実にお支払いすることだけでなく、お客さまの健康やQOL向上のために、新たなアプローチが求められている。 訪問や電話といったリアルなコミュニケーションと、テクノロジーを駆使したデジタル領域からのアプローチで、今までにない価値提供ができるはず。
「極端な例かもしれませんが、契約者と被保険者、そしてその家族を含めると、お客さまはざっと3,000万人以上。 つまり、日本の人口の約4人に1人に、影響を与えられる計算になります。それほど多くの人に関われるのは、この業界ならではといえるでしょう」
ただ、ITを使って世の中にインパクトを与えたいわけではない。 ITの力で、より多くの人に、大切なものを届けるために。その可能性は、これからも無限に広がり続けるだろう。
※最新のデジタル技術を浸透させ、人々の日常生活をより豊かにすること。

入社の決め手

理系ということもあり、研究職への就職も考えましたが、学業で培ってきた専門性を発揮しながらも、よりユーザーに近い立場で、幅広いフィールドにチャレンジしていきたいと思っていました。そして、より多くの人に、ダイレクトに価値を提供できる環境を考えた結果、第一生命へ入社するのが最良の選択であると感じました。

これまでのキャリア

  • 2011 - 2014

    第一生命情報システム株式会社 基盤システム第一部
    SEとして第一生命のさまざまなサービスや業務を支える基盤システムの開発や保守を担当

  • 2015 - 2017

    第一生命情報システム株式会社 基盤システム第一部
    契約管理システムの抜本的リノベーションやワークスマートの実現(働き方改革)を目的とした全社パソコンの刷新など、大規模プロジェクトにチームリーダーとして参加し、企画・構想を支援しながら、開発・導入までを担当

  • 2018 - 2019

    第一生命情報システム株式会社 デジタル推進部
    Innovation Labに参画。
    第一生命情報システムの立場から新たなビジネス創出を目指し、
    先端ITを活用したITシステムの企画・検討などを推進

  • 2019 – 2021

    ITビジネスプロセス企画部 IT運用管理課
    コロナ禍で事業活動の維持、場所・時間に囚われない働き方の実現に向けて、
    全社グループウェアの刷新プロジェクトの企画から導入までの推進

  • 2022 – 現在

    ITビジネスプロセス企画部 ITビジネスプロセス企画課
    新たなお客さま接点創出・更なる生産性向上を目的に、先端IT活用に向けた企画・構想や、
    デジタルトランスフォーメーションに向けた全社員の人財育成施策の企画・推進を担当