人間力を磨き、

確かな信頼を獲得する。

最良のパートナーとなるために。

ホールセール部門
  • 彦野 幹仁
  • 中部法人営業部
  • 第一プロジェクト
  • 法人営業
  • 基幹総合職G型
  • 2018年入社
  • ※取材当時

2018年、第一生命保険株式会社に入社。
法人業務部に配属され、RM(法人担当)の支援をはじめとして、業績管理や研修運営などに携わる。2019年に中部法人営業部に異動し、RMとして業務に携わっている。趣味は休日にゴルフを楽しむこと。たわいもない話をしながら先輩や同期と一緒にゴルフを楽しむことが一番のリフレッシュとなっている。

Mission

第一生命グループのあらゆるリソースを活用して
担当企業が抱える課題の解決に貢献するとともに、
企業価値や従業員エンゲージメントの向上を実現する。

Interview

当事者意識を持って
主体的に動く重要性

現在、中部法人営業部で、愛知県の企業を担当している彦野だが、入社後約1年半は、現場からは一歩離れた業務に就いていた。仕事内容も働き方も現在とは大きく異なるが、共通する部分も少なくないという。
「いずれの部署においても、挑戦や発信の機会が与えられ、成長できる風土が根付いている点です。例えば、法人業務部で取り組んだ課題解決のためのプロセス策定。 上司のサポートを受けつつ、若手であっても自らの考えを発信することが求められました。その中で実感したのは、当事者意識を持って主体的に動くことの重要性です。 着実に成長した手応えがありました」
彦野の現在のミッションは、担当企業に向けて団体保険や団体年金などの商品提案を行うことのみならず、企業が抱える課題に対して第一生命グループから提供できるオールリソースを活用し、確かなソリューションを提供することだ。
「企業課題の解決への道筋を提案し、それがその会社で働く従業員に波及される。これこそが、ホールセールの醍醐味ですね」

Interview

企業の課題を徹底して考える
その実践が成長を促す

彦野はかつて、担当企業に対して損害保険の見直しを提案したことがある。それはコストダウンに貢献する提案であり、企業の担当者から「君の提案を受け入れて良かった」という言葉をいただいた。 その言葉は、彦野の胸に深く刺さった。
「それまで親密と呼べる関係ではなかったものの、訪問を続け、情報提供したりお客さまの課題解決を徹底して考えたことが実った事例と自負しています。 一生涯のパートナーとして今後選ばれるための第一歩を踏み出せた実感があり、自分にとって貴重な経験となりました」
そう語る彦野が、常に追求していることの一つが「人間力」の向上だ。 それは彦野に言わせれば「人として好きになってもらい、確かな信頼を得る力」。 信頼を得ることこそが、仕事を前進させる力であることを彦野は確信している。
「目に見えない商品を扱うからこそ信頼が一番大切です。今後、人間力を高めていくと同時に幅広いノウハウや知識を吸収し、ホールセール部門の中核として部門を牽引していく人財を目指します」

入社の決め手

説明会や選考の過程で先輩社員の話を聞く機会が多く、その熱意や想いに感銘を受けたことが最大の理由です。また、多岐にわたる部門の業務があることを知り、私もこの会社に入社して多様な経験を積んで成長していきたいと思いました。

1日の流れ

  • 08:45

    出社
    訪問準備・メールチェックなど (企業訪問直行の場合も同様)

  • 10:00

    企業訪問

  • 11:00

    社外にて業務(電話対応・メールチェック・ミーティングなど)

  • 11:45

    ランチ

  • 13:00

    企業訪問

  • 15:00

    企業訪問

  • 17:00

    帰社
    事務・翌日訪問準備

  • 18:30

    終業