生命保険業界を基礎から学び、
実践的な就業体験を通して
幅広いビジネスフィールドを体感する

第一生命グループのビジネスフィールドは、リーテイル部門、ホールセール部門、アンダーライティング部門、資産運用部門、海外事業部門、企画・管理部門、窓販・代理店部門、IT・システム部門と多岐に渡ります。
本コースでは、最前線で活躍する複数部門の社員による講義と、実践的な就業体験を通して当社の幅広いビジネスフィールドを知り、生命保険ビジネスへの理解を深めていただきます。
5/9受付開始!
原則、居住地に近い会場でご参加いただきます
<東京開催>
- ① 2025年8月25日(月)〜 2025年8月29日(金)
- ② 2025年9月8日(月)〜 2025年9月12日(金)
東京都千代田区有楽町1-13-1
第一生命日比谷ファースト
各回100名程度
<大阪開催>
- 2025年8月4日(月)〜 2025年8月8日(金)
大阪府大阪市北区梅田1-8-17
第一生命ビルディング
100名程度
-
オリエンテーション
生命保険ビジネスや第一生命グループについて、まずは講義形式で学んでいただいたのちに、ゲーム感覚で取組め、思わず真剣になってしまうグループワーク等にチャレンジしていただきます。共に過ごす仲間と親交を深めながら第一生命の成長戦略や幅広いビジネスフィールドといった基礎を理解していただきます。
-
就業体験
複数部門の業務を体験していただきます。実際に各部門で活躍する若手社員による講義や社員さながらの課題解決や企画立案等をグループワーク形式でチャレンジしていきます。チームの仲間と切磋琢磨しながら取組むことで、幅広いビジネスフィールドはもちろん、第一生命の求める人財像である6つのポイント「マーケット志向・挑戦・つながり・個性の尊重・当事者意識・自律的な成長」を「体感」いただきます。
-
プレゼンテーション&座談会・懇親会
最終日は5日間の集大成。人事部からの難易度の高い課題に対し、チーム一丸となってグループワークに取組み、全チームにプレゼンテーションを行っていただきます。良い汗を流したあとは慰労会。内定者や社員と飲食を交えてお互いを労います。5日間、振り返れば自身の成長も感じられるはずです。
※社員からフィードバックをさせていただきます。
※内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
5/9受付開始!
原則、居住地に近い会場でご参加いただきます
<東京開催>
- 2025年8月13日(水)〜 2025年8月15日(金)
東京都千代田区有楽町1-13-1
第一生命日比谷ファースト
100名程度
<大阪開催>
- 2025年9月17日(水)〜 2025年9月19日(金)
大阪府大阪市北区梅田1-8-17
第一生命ビルディング
100名程度
-
オリエンテーション
生命保険ビジネスや第一生命グループについて、まずは講義形式で学んでいただいたのちに、ゲーム感覚で取組め、思わず真剣になってしまうグループワーク等にチャレンジしていただきます。共に過ごす仲間と親交を深めながら第一生命の成長戦略や幅広いビジネスフィールドといった基礎を理解していただきます。
-
就業体験&グループワーク
複数部門の業務を体験していただきます。実際に各部門で活躍する若手社員による講義や社員さながらの課題解決や企画立案等をグループワーク形式でチャレンジしていきます。チームの仲間と切磋琢磨しながら取組むことで、幅広いビジネスフィールドはもちろん、第一生命の求める人財像である6つのポイント「マーケット志向・挑戦・つながり・個性の尊重・当事者意識・自律的な成長」を「体感」いただきます。
-
プレゼンテーション&座談会
最終日は3日間の集大成。人事部からの難易度の高い課題に対し、チーム一丸となってグループワークに取組み、全チームにプレゼンテーションを行っていただきます。良い汗を流したあとは座談会。内定者と社員を交えてお互いを労いながら、会社についての理解を深めていただきます。3日間、振り返れば自身の成長も感じられるはずです。
※社員からフィードバックをさせていただきます。
※内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

応募方法
まずは下記のプレエントリーボタンよりプレエントリーしてください。
プレエントリーしていただいた方に、メールにて会員制ページ「マイページ」のIDとパスワードをお知らせいたします。
応募開始時にメールでお知らせします。
応募条件
大学生もしくは大学院生
※学部・学科・専攻は問いません
応募時(エントリーシート提出時)の注意点
基幹職にて公開中の各コースについては、併願してエントリーすることはできません。
機関経営職、ライフプロフェッショナル職のインターンシップは併願してエントリーすることができます。
海外からのご参加はできません。
交通費・宿泊費
交通費の支給、宿泊費の負担については下記の通りです。
(交通費)
住居地から近い拠点でご参加の場合かつ住居地からの片道距離が100km以上の場合で航空機を利用される方のみ支給します。
インターンシップのご参加日程から前後1日を含む期間での一往復分を支給します。
※新幹線・特急利用が可能な地域においては、支給対象外となります。
(宿泊費)
住居地から片道距離100km以上から参加される場合、宿泊費用を負担します。
2025年6月16日(月)23:59まで